いよいよクリスマスシーズンの到来です。11月末のThanks Giving Dayからクリスマスまでのこのシーズンは、アメリカ生活を一番エンジョイできるシーズンであることは間違いありません。「郷に入ったら郷に従え」と言う様に、せっかくのアメリカでのクリスマスを思いっきり楽しみましょう!
やはりまずはクリスマスツリーを飾りましょう。クリスマスツリーは、WalmartやSearsなどお近くの日用品店で沢山売っていて、サイズも価格も沢山種類があります。当然ネットショッピングでも購入でき、選択肢は沢山あります。
Amazon.comでも売っています。⇒ 2m越えは当たり前!アメリカで買うクリスマスツリー
ですがせっかくアメリカ生活を送っているのであれば、一度は「本物のモミの木のクリスマスツリー」を飾ってみるのはいかがでしょうか?
日本ではなかなか本物のモミの木でクリスマスツリーを飾るのは難しいと思いますが、アメリカでは結構簡単に手に入ります。この時期、少し郊外の幹線道路脇にテントが建てられているのを見たことありませんか?もしくは道端に建てられた看板に「Christmas tree」と書かれていませんか?季節モノなので、大型ショッピングモールなどでは売っていなく、仮設のテントなどで販売される場合が多いです。
ちなみにアメリカ人にとっても本物のモミの木でクリスマスツリーを飾るのは、ちょっとした贅沢です。小さい頃アメリカに住んでいたときに、友人があるとき「今年は本物のモミの木(Live Christmas Tree)なんだ!見においで」とすごくうれしそうに誘いに来てくれたのを記憶しています。
実際に私も購入したことが無いので相場がどれくらいかわかりませんが、サイズしだいでは何万もしないと思います。今度覗いてみてきます(*^^)v
なお、本物のモミの木のクリスマスツリーを飾る場合は注意点があります。冬で空気が乾燥していることもありますが、ライトアップの熱で余計に乾燥します。そうなると火災の恐れもありますので、モミの木が乾燥しないようにする必要があります。もちろん乾燥するとせっかくの緑が茶色くなってしまうので、それも防止する必要があります。
その方法ですが、本物のモミの木のクリスマスツリー用の台座がちゃんと売っていて、そこには水受けが付いています。よって、そこに絶やさず水を入れておくことが重要です。この台座は「Home Depo」などのホームセンターで売っています。ちなみにこんなやつです⇒本物のモミの木のクリスマスツリー用台座
さらに最近は、クリスマスツリーのライトアップ用の飾りライトもLEDタイプが出ているので、こちらを使うと従来の裸電球タイプのライトに比べて発熱量が圧倒的に少ないので、乾燥を防止する役割も果たします。⇒ ツリー用LEDクリスマスライト
ということで、本物のモミの木のクリスマスツリーはいかがでしょうか?
2006年11月29日水曜日
2006年11月28日火曜日
チェック(小切手)での支払い方法
銀行口座を開設すると小切手の冊子が送られてきます。日本人にはなじみの無い小切手ですが、アメリカ人は非常によく利用し、食料品や日用品の買い物でも普通に使えます。逆に電気、水道、ガス、家賃などは小切手による支払いしか受け付けてもらえない場合が多いので、小切手になれる必要があります。
ではチェックの切り方です。特に難しいことは無く、以下の項目を記入するだけです。
ちなみに、銀行から送られる小切手には、小切手カバーが同梱されていると思います。基本的にはコレを利用することをおススメします。というのは、小切手はお店に提出するものと、記録用の複写ページの2枚綴りが1セットです。つまり一枚おきにある複写ページは筆圧で印字される紙なので、下敷きが必要です。小切手カバーにはこの下敷きの役割を果たすベロみたいなのが付いているので、これを2枚下に入れて記入する使い方が一般的です。
なお、最近はどこの銀行もオンラインバンキングができますが、支払いに使ったチェックのコピーがオンラインで確認できます。
銀行小切手(チェック)による支払いができない場合でも、"マネーオーダー(Money Order)"で公共料金や家賃の支払いは一応できますが、購入時に若干の手数料が取られます。大手食料品店(テキサスならHEBなど)のサービスカウンターで購入できます。
ではチェックの切り方です。特に難しいことは無く、以下の項目を記入するだけです。
- 日付
- 単純に記入日でOK。形式は「月/日/年」です。月は数字でも3文字の英字(NovとかDec)とかでもOKです。2006年11月27日の場合、「11/27/2006」となります。
- Pay to the order of欄
- 支払先を正しく記入します。例えばWal-Martだったら「Wal-Mart」と記入します。ちなみにWal-Martなどの大型店の場合、ここを自動的に印字してくれる装置があったりします。またハンコがあるところもあります。お店の名前がわからない場合は「How do you spell?」と聞けば教えてくれます。
- $
- 支払い金額を数字で左詰で記入します。セントは小数点以下で表します。例えば98ドル56セントだったら「$98.56」と記入します。わかりやすくセントの部分(例だと56)だけ小さく書いたりしてもOKです。また残りの空欄は横線を入れます。$[ 98.56-----]みたいに。ちなみにこの数字よりも次の文字で各金額の方が優先されます。
- ____Dollars
- ここには文字で金額を左詰で記載します。22ドルの場合は「Twenty two ------------」。残りの空白に横線を入れるのをお忘れなく。セントがある場合はドル部分だけ文字で、セントは100分のいくらという数字で記入します。例えば22ドル49セントの場合「Twenty two & 49/100 ---------」となります。
- Memo欄
- ここは基本的に自由欄です。何に使ったかなどをメモしておけます。公共料金の支払いの場合は、アカウント番号をここに記載するよう指定されます。家賃の場合は部屋番号と何月分とかを残しておくとわかりやすいでしょう。
- 署名欄(右最下部)
- 右下にある欄はサインをするところです。これは銀行で口座開設時に登録したサインを利用します。
ちなみに、銀行から送られる小切手には、小切手カバーが同梱されていると思います。基本的にはコレを利用することをおススメします。というのは、小切手はお店に提出するものと、記録用の複写ページの2枚綴りが1セットです。つまり一枚おきにある複写ページは筆圧で印字される紙なので、下敷きが必要です。小切手カバーにはこの下敷きの役割を果たすベロみたいなのが付いているので、これを2枚下に入れて記入する使い方が一般的です。
なお、最近はどこの銀行もオンラインバンキングができますが、支払いに使ったチェックのコピーがオンラインで確認できます。
ラベル:
支払い方法(クレジット、デビット、小切手)
時刻:
23:05
2006年11月27日月曜日
アメリカで銀行口座を開く
アメリカ生活では、銀行口座を持っているほうが便利です。
アパートの家賃、光熱費の支払いなど、多くがCheck(小切手)による支払いを求められることが多く、そのためには銀行口座が必要です。当然"マネーオーダー"による支払いも可能ですが、小切手の方が便利でしょう。
始めに日本との大きな違いですが、アメリカの銀行は基本的に口座意地手数料が毎月発生します。日本の場合は無料ですよね。
ですが、Saving(預金口座)に必ず何$以上か預けいればあるか、給与などの直接振り込みがあれば、この口座意地手数料が無料というオプションが必ずあるので、それを利用することをおススメします。私は「Bank of America」を利用していますが、Minimum Balanceというオプションの場合は$350以上の預金で口座意地手数料が無料です。私は長期出張扱いで来ているので、アメリカの銀行口座に会社給料を直接振込みをしてもらえません(-_-;)
ちなみに、アメリカで口座を開設すると、Saving(預金口座)とChecking(当座)を持つことになります。Checkingはあくまで日々の決済用のため、利息はつきません。
口座開設時には以下が必要となります。
一番のネックになるのがSSNだと思います。私の場合、SSNを取得予定であること、ビザやDS2019などの書類を持参し、滞在の正当性と給与所得がある身であることを説明した記憶があります。
重要なことをもう一つ。アパートを借りて間もない場合は、必ずメールボックスに名前をつけましょう。たぶん外ではなく、メールボックスを開けた中に名前を書くカードがあるはずです。
私は銀行口座開設の翌々日くらいに引越しましたが、メールボックスの名前を書くのを1週間忘れていたら、その間に届いたキャッシュカードなどが受取人不明のため、銀行に戻されていました。
アパートの家賃、光熱費の支払いなど、多くがCheck(小切手)による支払いを求められることが多く、そのためには銀行口座が必要です。当然"マネーオーダー"による支払いも可能ですが、小切手の方が便利でしょう。
始めに日本との大きな違いですが、アメリカの銀行は基本的に口座意地手数料が毎月発生します。日本の場合は無料ですよね。
ですが、Saving(預金口座)に必ず何$以上か預けいればあるか、給与などの直接振り込みがあれば、この口座意地手数料が無料というオプションが必ずあるので、それを利用することをおススメします。私は「Bank of America」を利用していますが、Minimum Balanceというオプションの場合は$350以上の預金で口座意地手数料が無料です。私は長期出張扱いで来ているので、アメリカの銀行口座に会社給料を直接振込みをしてもらえません(-_-;)
ちなみに、アメリカで口座を開設すると、Saving(預金口座)とChecking(当座)を持つことになります。Checkingはあくまで日々の決済用のため、利息はつきません。
口座開設時には以下が必要となります。
- 米国内の住所
- 小切手の冊子や毎月の明細(オプションで電子メール受信も選べる)の送付先となるので必要です。キャッシュカードもその住所に送られるので、必ず既にお持ちの住所が必要です。
- ID
- 一番いいのは米国の運転免許証です。飛べ今もない場合はパスポート、国際運転免許証でもOKです。
- SSN(社会保障番号)
- 口座開設時には必須のようですが、渡米まもない場合などは、無くてもOKの銀行もあります。私が利用している「Bank of America」では無くてもOKでした。但し、DS2019や会社からの給与証明(英文)などの資料を提示した記憶があります。
- 預け入れ金
- 口座に入れるお金です。
一番のネックになるのがSSNだと思います。私の場合、SSNを取得予定であること、ビザやDS2019などの書類を持参し、滞在の正当性と給与所得がある身であることを説明した記憶があります。
重要なことをもう一つ。アパートを借りて間もない場合は、必ずメールボックスに名前をつけましょう。たぶん外ではなく、メールボックスを開けた中に名前を書くカードがあるはずです。
私は銀行口座開設の翌々日くらいに引越しましたが、メールボックスの名前を書くのを1週間忘れていたら、その間に届いたキャッシュカードなどが受取人不明のため、銀行に戻されていました。
2006年11月24日金曜日
Skypeでテレビ電話
インターネットが普及し、IP電話など格安国際電話サービスが沢山あり、国際通話も昔から比べると驚くほど低価格になりました。
国際電話カードなどを使って携帯からも格安に電話ができますが、ここではSkypeを使ったテレビ電話についてご紹介。
家族や恋人と離れて暮らすことになると、やはり顔を見て話したくなるものです。そんなときはSkypeでテレビ電話はどうでしょうか。必要なものはマイク、スピーカー(両方付いたヘッドセットでもOK)、そしてWEBカメラ。両者でこれが揃えば距離を越えた一家団欒、恋人とのひと時が過ごせます。
Skypeのはじめ方など、詳細については「例えばこんな使い方:スカイプを活用する」が参考になります(^^♪
国際電話カードなどを使って携帯からも格安に電話ができますが、ここではSkypeを使ったテレビ電話についてご紹介。
家族や恋人と離れて暮らすことになると、やはり顔を見て話したくなるものです。そんなときはSkypeでテレビ電話はどうでしょうか。必要なものはマイク、スピーカー(両方付いたヘッドセットでもOK)、そしてWEBカメラ。両者でこれが揃えば距離を越えた一家団欒、恋人とのひと時が過ごせます。
Skypeのはじめ方など、詳細については「例えばこんな使い方:スカイプを活用する」が参考になります(^^♪
2006年11月19日日曜日
レストランでの支払い方法
アメリカのレストランで食事をする場合、支払い方法が日本と少し違います。
具体的には、テーブルサービスを受けるレストランでは、ほとんどがテーブルに座ったまま支払いを済ませます。日本のように伝票をもって、レジに行く必要はありません。中にはそういう店もありますが。
食事を終えると、担当のウェイターもしくはウェイトレスが、「All done?」と聞いてくれるので、「Yes done」といえば伝票を持ってきてくれます。もちろんデザートを進めてくれたりする親切な店員さんもいるので、「What is the special? (本日のおススメは)」などと効くのもいいでしょう。
中々持ってきてくれない場合は「Check please」と言えばもってきてくれます。
さて、伝票は大体小さなトレーか、伝票入れに入って出てきます。
現金で支払う場合は、現金をそのまま伝票のトレーに載せたり、伝票入れに挟みましょう。店員さんがそれを持っていってお釣りを持ってきてくれます。
このときに「Do you need a change? (おつりは要りますか?)」と聞いてくる場合があります。"オイオイ、おつり頂戴よ(-_-;)"と思うかもしれませんが、これはチップとしてそのままあげることもできるので、それを確認してきます。仮に$17位の支払いで$20札を渡したら、「Keep the chage.(おつりは取っておいていいよ)」といえば、それがチップであるとわかってもらえます。ちなみにこの支払い方の場合は、店員がとりに来る前にそのまま席を立っても構いません。
もちろん$12ドルくらいで$20札を出したら、おつりをすべてチップにするのは出しすぎなので、「Do you need a change?」「Yes, please」といえば、きちんとお釣りを持ってきてくれます。その中から、チップをテーブルに置いて席を立てばOKです。
この場合は、伝票と一緒にカードを置いておくと店員が取りに来てくれます。伝票入れの場合は、挟んでおけばOKです。よくあるのが、カードを差し込むところがあり、ちょうどカードが半分出る形になります。
再度伝票、請求書、カードを持ってきてくれるので、「Store copy」「Merchant copy」などと書かれた伝票に、チップと合計を記入し、署名をします。
たまにチップの計算に頭が一杯になると、署名をし忘れることがたまにあるので注意しましょう。私は一度やりました(^_^;)
サインをしたら店員が取りに来るのを待たずに、そのままサインした伝票をテーブルに残し、席を立ってOKです。当然チップは会計に含めているので、テーブルにチップを残す必要はありません。
ちなみに、アメリカ人がよく使う小切手ですが、多くの飲食店では小切手は使えませんので、ご注意を。
具体的には、テーブルサービスを受けるレストランでは、ほとんどがテーブルに座ったまま支払いを済ませます。日本のように伝票をもって、レジに行く必要はありません。中にはそういう店もありますが。
食事を終えると、担当のウェイターもしくはウェイトレスが、「All done?」と聞いてくれるので、「Yes done」といえば伝票を持ってきてくれます。もちろんデザートを進めてくれたりする親切な店員さんもいるので、「What is the special? (本日のおススメは)」などと効くのもいいでしょう。
中々持ってきてくれない場合は「Check please」と言えばもってきてくれます。
さて、伝票は大体小さなトレーか、伝票入れに入って出てきます。
現金で支払う場合
現金で支払う場合は、現金をそのまま伝票のトレーに載せたり、伝票入れに挟みましょう。店員さんがそれを持っていってお釣りを持ってきてくれます。
このときに「Do you need a change? (おつりは要りますか?)」と聞いてくる場合があります。"オイオイ、おつり頂戴よ(-_-;)"と思うかもしれませんが、これはチップとしてそのままあげることもできるので、それを確認してきます。仮に$17位の支払いで$20札を渡したら、「Keep the chage.(おつりは取っておいていいよ)」といえば、それがチップであるとわかってもらえます。ちなみにこの支払い方の場合は、店員がとりに来る前にそのまま席を立っても構いません。
もちろん$12ドルくらいで$20札を出したら、おつりをすべてチップにするのは出しすぎなので、「Do you need a change?」「Yes, please」といえば、きちんとお釣りを持ってきてくれます。その中から、チップをテーブルに置いて席を立てばOKです。
クレジットカードで支払う場合
この場合は、伝票と一緒にカードを置いておくと店員が取りに来てくれます。伝票入れの場合は、挟んでおけばOKです。よくあるのが、カードを差し込むところがあり、ちょうどカードが半分出る形になります。
再度伝票、請求書、カードを持ってきてくれるので、「Store copy」「Merchant copy」などと書かれた伝票に、チップと合計を記入し、署名をします。
たまにチップの計算に頭が一杯になると、署名をし忘れることがたまにあるので注意しましょう。私は一度やりました(^_^;)
サインをしたら店員が取りに来るのを待たずに、そのままサインした伝票をテーブルに残し、席を立ってOKです。当然チップは会計に含めているので、テーブルにチップを残す必要はありません。
ちなみに、アメリカ人がよく使う小切手ですが、多くの飲食店では小切手は使えませんので、ご注意を。
2006年11月17日金曜日
市販DVDはリージョンコードに注意
映画やアニメのDVDコレクション。アメリカ生活に慣れない始めのうちは、ローカルのテレビよりも、これらのDVDを見たくなるものです。
ですが、市販のDVDには「リージョンコード」という鍵が仕込まれていて、基本的にはDVDが発売されている国で購入したDVDプレーヤーでしか再生できない仕組みです。
つまり日本で買った市販のDVDは、そのままではアメリカで購入したDVDプレーヤーでは再生できません。
「そのままでは」と書いたのは、全く再生できないと言うのではなく、今時のほとんどのDVDプレーヤーが異なるリージョンコードのDVDを検出すると、DVDプレーヤー自身が持つリージョンコードの書き換えをするかを聞いてきます。
ですがこの書き換え、回数に限度があり多くて4~5回。場合によっては2~3回が限度です。つまり、日本の市販DVDとアメリカの市販DVDをとっかえひっかえ見ることはできません。
ちなみに、ここでいうDVDプレーヤーには、ノートパソコンに搭載されているDVDドライブ(DVDコンボドライブなども)も含まれます。
なので、市販DVDを見る場合は以下の対策が必要です。
なお、上述したリージョンフリーDVDプレーヤーもある意味そうですが、ちょっとした裏ワザもあります。
1つは、米国で購入したDVDプレーヤーの場合はリージョンコードを解除するリモコンコマンドがあるようで、それを紹介するサイトがあるそうです。私は調べたことが無いのでわかりませんが。Googleで検索するとすぐに出てくるようです。
もう一つは、以下のリンクを参考にしてください。直接この内容のことは記載されていませんが、応用できます。
取り溜めた映像コンテンツをジュークボックスのようにテレビで見る
ですが、市販のDVDには「リージョンコード」という鍵が仕込まれていて、基本的にはDVDが発売されている国で購入したDVDプレーヤーでしか再生できない仕組みです。
つまり日本で買った市販のDVDは、そのままではアメリカで購入したDVDプレーヤーでは再生できません。
「そのままでは」と書いたのは、全く再生できないと言うのではなく、今時のほとんどのDVDプレーヤーが異なるリージョンコードのDVDを検出すると、DVDプレーヤー自身が持つリージョンコードの書き換えをするかを聞いてきます。
ですがこの書き換え、回数に限度があり多くて4~5回。場合によっては2~3回が限度です。つまり、日本の市販DVDとアメリカの市販DVDをとっかえひっかえ見ることはできません。
ちなみに、ここでいうDVDプレーヤーには、ノートパソコンに搭載されているDVDドライブ(DVDコンボドライブなども)も含まれます。
なので、市販DVDを見る場合は以下の対策が必要です。
- 日本版DVDしか見ない
- この場合は、日本から持ってきたDVDプレーヤー、DVDドライブ搭載パソコンでそのまま見ればいいので、問題なし。但しアメリカでDVDを購入したときは、このプレーヤーでは見ないことをおススメします。
- 日米どちらでもDVDを買って楽しみたい
- この場合は
- 日本版DVD再生用のDVDプレーヤー
- 米国版DVD再生用のDVDプレーヤー
ポータブルDVDプレイヤー リージョンフリー MK-81A Amazonで詳細を見る EVER GREEN EG-D900SX スロットインMPEG1/2/4対応 DVDプレーヤー Amazonで詳細を見る
なお、上述したリージョンフリーDVDプレーヤーもある意味そうですが、ちょっとした裏ワザもあります。
1つは、米国で購入したDVDプレーヤーの場合はリージョンコードを解除するリモコンコマンドがあるようで、それを紹介するサイトがあるそうです。私は調べたことが無いのでわかりませんが。Googleで検索するとすぐに出てくるようです。
もう一つは、以下のリンクを参考にしてください。直接この内容のことは記載されていませんが、応用できます。
取り溜めた映像コンテンツをジュークボックスのようにテレビで見る
ラベル:
アメリカに持っていくもので注意すべきもの
時刻:
0:21
2006年11月13日月曜日
アメリカで家でご飯を炊く:お米と炊飯ジャー
日本人ならば1日1回はお米が食べたくなるもの。始めの1週間くらいは何とかなるのですが、さすがに長期で日本を離れると、お米が恋しくなります。といっていつも日本食レストランでは高くつきますので、やはり家でご飯を炊くのが経済的でしょう。
ご飯を炊くにはお米と炊飯ジャーが必要です。場合によっては普通の鍋でも炊くことができますが、ここでは、お米と炊飯器の入手方法を紹介します。
ご飯を炊くにはお米と炊飯ジャーが必要です。場合によっては普通の鍋でも炊くことができますが、ここでは、お米と炊飯器の入手方法を紹介します。
2006年11月10日金曜日
アメリカでホームパーティーに招待されたとき
アメリカ人はよくホームパーティーを開きます。ハロウィーンやクリスマス時期の季節柄のパーティもあれば、何気ない週末のパーティーも沢山あります。
ホームパーティーという文化があまり無い日本人としては、初めて招待されたときはどうすればいいのか少し悩みますよね。こういう場合の一般知識をご紹介。
最近はカードの招待状を受け取ることはほとんど無く、eViteと言うオンライン招待状のサービスを使う場合がほとんどです。本当に小規模の場合は口頭だけで招待を受ける場合もありますが。
招待状を受けたら、必ず返信しましょう。オンラインのeViteもボタン一つで「出席、欠席、未定」の回答ができるようになっていて、とても便利です。この場合も、できる限りメッセージを添えるようにしましょう。特に欠席の場合は、「Thanks for invitation. But I got a plan for the day already.」などと簡単な断りのメッセージを入れたほうがベターです。
「Please RSVP」とあったら、参加の可否を聞いているので連絡しましょう。
特に断りが無ければカジュアルなので普段着でOKですが、会社の人などに誘われた場合は必ずカジュアルなパーティーか、フォーマルかを確認したほうがいいでしょう。
ちなみに私はカジュアルなパーティーしか出くわしたことが無いので、フォーマルの場合にどういう服装で行けばいいのかわかりません。たぶんネクタイ、ジャケットとかですかね。
さすがにカジュアルだからとはいえ、知らない人が多く集まるパーティーの場合は、短パン、Tシャツは避けたほうがベターです。
これは日本と同じで、手ぶらで行くことはあまり無いです。友人同士のパーティーなどの場合、「飲み物持参(BYO: Bring your own)」と書かれていたら、自分が飲むビールやワインなどを持っていきましょう。
何も持ってこなくてもいい、と言われた場合でもワインの一本、花などを持っていくのがベターです。
ホームパーティーの場合、ホストの方が沢山友人を招待していて、1つの仲間だけとは限りません。よって、初対面の人に沢山逢います。せっかくの機会なので、内気にならずに積極的に仲良くなってしまいましょう。
ホームパーティーという文化があまり無い日本人としては、初めて招待されたときはどうすればいいのか少し悩みますよね。こういう場合の一般知識をご紹介。
招待状をもらったら
最近はカードの招待状を受け取ることはほとんど無く、eViteと言うオンライン招待状のサービスを使う場合がほとんどです。本当に小規模の場合は口頭だけで招待を受ける場合もありますが。
招待状を受けたら、必ず返信しましょう。オンラインのeViteもボタン一つで「出席、欠席、未定」の回答ができるようになっていて、とても便利です。この場合も、できる限りメッセージを添えるようにしましょう。特に欠席の場合は、「Thanks for invitation. But I got a plan for the day already.」などと簡単な断りのメッセージを入れたほうがベターです。
「Please RSVP」とあったら、参加の可否を聞いているので連絡しましょう。
服装
特に断りが無ければカジュアルなので普段着でOKですが、会社の人などに誘われた場合は必ずカジュアルなパーティーか、フォーマルかを確認したほうがいいでしょう。
ちなみに私はカジュアルなパーティーしか出くわしたことが無いので、フォーマルの場合にどういう服装で行けばいいのかわかりません。たぶんネクタイ、ジャケットとかですかね。
さすがにカジュアルだからとはいえ、知らない人が多く集まるパーティーの場合は、短パン、Tシャツは避けたほうがベターです。
手土産
これは日本と同じで、手ぶらで行くことはあまり無いです。友人同士のパーティーなどの場合、「飲み物持参(BYO: Bring your own)」と書かれていたら、自分が飲むビールやワインなどを持っていきましょう。
何も持ってこなくてもいい、と言われた場合でもワインの一本、花などを持っていくのがベターです。
パーティーでは社交的に
ホームパーティーの場合、ホストの方が沢山友人を招待していて、1つの仲間だけとは限りません。よって、初対面の人に沢山逢います。せっかくの機会なので、内気にならずに積極的に仲良くなってしまいましょう。
2006年11月8日水曜日
レストランでチップを払うか払わないかの基準
日本人には慣れないチップ文化。中でもレストランによってはチップが要らないところもあります。よく言われているのは先に支払いをするようなファーストフード店はチップが要らず、テーブルサービスがあり注文をとりに来るところは必要という基準。
ですがそれに当てはまらないところもあって、以外に悩む機会が多いのも事実。ここではチップが必要なところ、必要ないところについてまとめてみます。
一番わかりやすい判断基準は以下の通りです。
中にはファーストフード店で、片づけをする必要が無いところもありますが、この場合も必要ありません。またこれとは逆に、ビュッフェスタイルのレストランで、先払いの店がありますが、テーブルサービスがあり片付けてもくれるような場合は、支払うのがベターです。
結局チップというのは「心づけ」なので、サービスをしてもらったら小額でもつけるようにするのがマナーでしょう。
ちなみに、ファーストフード店などでカード支払いをするときに、請求書に「Tip」欄がある場合があります。日本人的には「書かなきゃ悪いかな」と思ってしまいますが、必ずしもつける必要はありません。
また、普通のレストランでテイクアウト(英語では「To Go」)する場合も同様です。テーブルサービスが無いのでつける必要はありませんが、レジの人が親切だったりしてサービスがよければつけてあげれば喜ばれます。といっても笑顔が返ってくるぐらいですけど(*^_^*)
ですがそれに当てはまらないところもあって、以外に悩む機会が多いのも事実。ここではチップが必要なところ、必要ないところについてまとめてみます。
一番わかりやすい判断基準は以下の通りです。
- チップを払うべきレストラン
- テーブルサービスがあり、客がテーブルを片付ける必要が無いところ。大体一人のウェイター、ウェイトレスが担当として付くようなところ。
- チップが必要ないところ
- テーブルサービスが無く、お客がテーブルを片付ける必要があるところ。ファーストフード店などが典型。
中にはファーストフード店で、片づけをする必要が無いところもありますが、この場合も必要ありません。またこれとは逆に、ビュッフェスタイルのレストランで、先払いの店がありますが、テーブルサービスがあり片付けてもくれるような場合は、支払うのがベターです。
結局チップというのは「心づけ」なので、サービスをしてもらったら小額でもつけるようにするのがマナーでしょう。
ちなみに、ファーストフード店などでカード支払いをするときに、請求書に「Tip」欄がある場合があります。日本人的には「書かなきゃ悪いかな」と思ってしまいますが、必ずしもつける必要はありません。
また、普通のレストランでテイクアウト(英語では「To Go」)する場合も同様です。テーブルサービスが無いのでつける必要はありませんが、レジの人が親切だったりしてサービスがよければつけてあげれば喜ばれます。といっても笑顔が返ってくるぐらいですけど(*^_^*)
2006年11月7日火曜日
レストランでのチップの払い方(料金編)
日本人にとって一番なれないのがチップでしょう。ホテル、レストラン、タクシーなど、あらゆるシチュエーションでチップを払う場面に出くわします。ここではレストランでのチップの払い方を説明します。
特に難しく考える必要はありません。ざっとまとめると
現金でおく場合は、なるべく小銭は置かないのが普通です。カードの場合は、合計金額がぴったりになるようにチップ代を設定する人が多いです。酔っているときはちと悩みますが(^_^;)
計算が面倒だと思ったら、単純に金額を2倍にして、10分の1で切り上げか切り捨てしましょう。なお、アメリカの携帯には、チップの計算ツールがついている場合が多いので、それを活用するのも手ですね。
最後に、請求書に「Gratuity(心づけ)」という金額が書かれている場合は、チップ代は要りません。もちろん追加であげたい場合は別ですが。
特に難しく考える必要はありません。ざっとまとめると
- チップの金額
- 食事代の15~20%が妥当です。あくまでサービスに対する報酬なので、ウェイトレスのサービスが悪かったら10%とか場合によっては払う必要は無く、逆にいいサービスを受けたと感じたら多めに払いましょう。
- 払い方
- 食事代を現金で支払う場合は、テーブルにそのまま置きます。テーブルで支払いを済ませる場合は、チップをプラスした金額を請求書(チェック)と共に置いておけばOK。カードで支払う場合は、請求書の中に「Tip」という項目があるので、そこにチップ代を記入し、Total欄(空白で出てくる)に合計金額を自分で記入して、サインをします。
現金でおく場合は、なるべく小銭は置かないのが普通です。カードの場合は、合計金額がぴったりになるようにチップ代を設定する人が多いです。酔っているときはちと悩みますが(^_^;)
計算が面倒だと思ったら、単純に金額を2倍にして、10分の1で切り上げか切り捨てしましょう。なお、アメリカの携帯には、チップの計算ツールがついている場合が多いので、それを活用するのも手ですね。
最後に、請求書に「Gratuity(心づけ)」という金額が書かれている場合は、チップ代は要りません。もちろん追加であげたい場合は別ですが。
2006年11月3日金曜日
アメリカで運転免許を取得するには(準備編)~出発前に確認するとGood
アメリカで運転免許を取得するには、いくつか書類が必要ですので事前によく確認しましょう。さすがに個人を証明するIDとなるので、必要書類も厳しいです。
まず、Social Security Numberが必要です。赴任家族の場合はSSNが無くてもOKの場合もありますが、これは州によって異なるようです。SSN発行機関でSSNに順ずる証明書見たいのを発行してもらう必要がある場合もあるようです。
それと生年月日を証明する公式書類。これが少し厄介で、米国国外で発行される書類は、あくまで補足資料となり、補足資料だけの場合は最低2つ以上そろえる必要があります。
ちなみに正式な証明資料とは、連邦政府発行の生年月日が記載されている書類などです。あとは出生証明書とか。日本人の場合は普通持っていないですよね。
日本の国際免許証とパスポートだけだと証明能力が足りないので、NGの場合が多いです。ビザやそれに関連する政府発行書類を持っていくといいでしょう。私の場合はDS2019という政府発行の書類があり、これとパスポートだけでOKでした。
書類が足りない場合は、日本の出生証明書を取り寄せて、日本領事館で英語にして発行してもらうという手もあるようです。この場合、当然日本の戸籍がある市役所などに発行してもらう必要があり、国外からの取り寄せは結構難しいと思います。
よって、アメリカで運転免許書の取得をお考えの場合は、必ず渡航先の州政府のホームページより免許取得の際に必要な書類を調べた上で、必要に応じて出生証明書などをあらかじめ取得しておくことをおススメします。
渡米前のバタバタしているときに大変ですが、少しの手間が後で大きな助けとなりますよ。必ず調べましょう。
まず、Social Security Numberが必要です。赴任家族の場合はSSNが無くてもOKの場合もありますが、これは州によって異なるようです。SSN発行機関でSSNに順ずる証明書見たいのを発行してもらう必要がある場合もあるようです。
それと生年月日を証明する公式書類。これが少し厄介で、米国国外で発行される書類は、あくまで補足資料となり、補足資料だけの場合は最低2つ以上そろえる必要があります。
ちなみに正式な証明資料とは、連邦政府発行の生年月日が記載されている書類などです。あとは出生証明書とか。日本人の場合は普通持っていないですよね。
日本の国際免許証とパスポートだけだと証明能力が足りないので、NGの場合が多いです。ビザやそれに関連する政府発行書類を持っていくといいでしょう。私の場合はDS2019という政府発行の書類があり、これとパスポートだけでOKでした。
書類が足りない場合は、日本の出生証明書を取り寄せて、日本領事館で英語にして発行してもらうという手もあるようです。この場合、当然日本の戸籍がある市役所などに発行してもらう必要があり、国外からの取り寄せは結構難しいと思います。
よって、アメリカで運転免許書の取得をお考えの場合は、必ず渡航先の州政府のホームページより免許取得の際に必要な書類を調べた上で、必要に応じて出生証明書などをあらかじめ取得しておくことをおススメします。
渡米前のバタバタしているときに大変ですが、少しの手間が後で大きな助けとなりますよ。必ず調べましょう。
ラベル:
車がないと始まらない
時刻:
23:57
2006年11月1日水曜日
アメリカで運転免許を取得するには(試験編)
アメリカに3ヶ月以上滞在するならアメリカの運転免許を取得しましょう。
アメリカは州ごとに法律が異なるため一概には言えませんが、基本的に国際免許証は3ヶ月までしか使えず、滞在先の州の運転免許証を取得する必要があります。これはアメリカ国内でも同じで、州をまたいで引越しをした場合など、大体3ヶ月以内に引越し先の州の運転免許証に切り替える必要があります。
それに何かとIDを求められる国ですから、パスポートなり国際運転免許証のようなデカイサイズをいつも持ち歩くより、財布に入る運転免許証が便利です。
では運転免許証の取得の仕方ですが、テキサス州の場合「Public Safety Department」で取得できます。他の州でも行政ホームページで「Driver License」で検索するとすぐに見つかるはずです。日本と異なり自動車学校に通う必要はありません。そもそも自動車学校という文化がありません。日本も必ず必要ではないのですが。
基本的には
筆記試験は、州によって(カリフォルニア州など)は日本語でも試験が受けられるようです。私の住むテキサス州は残念ながら英語かスペイン語でした(^_^;)。
試験勉強には、何はともあれ現地の道路交通法を学ぶ必要があります。上述した「Public Safety Department」に行くと、無料で冊子がもらえます。また、最近は行政ホームページに行くと、電子ファイルでダウンロードできたりします。
筆記試験といっても現在はコンピュータか紙面の試験が選択でき、コンピュータだと瞬時に結果がわかるので、処理が早くて便利です。
筆記試験の合格ラインは70%。すべて4択で、質問数は50問(テキサス州の場合)。コンピュータ試験の場合は、回答するごとに正否が表示され、現在のパーセンテージが表示されるので、少し緊張します。
私はギリギリ1問差で一発合格(*^^)v
試験に合格すると次は路上試験です。予約が空いていれば、筆記試験を受けた日にそのまま路上試験を受けることができます。もちろん別の日でもOKです。
路上試験の車は、自分が乗っていった車で試験を行います。どこかのサイトで「レンタカーではダメだった」とありましたが、ここテキサスでは問題ありませんでした。昔の話のようです。但し、しっかりと保険に入っていることを示す、保険証書を見せる必要があるので、自家用車の方はお忘れなく。レンタカーの場合はレンタル契約書でOK。
路上教習の内容ですが、「Public Safety Department」の近所を5分ほど回る程度。始めに縦列駐車があります。これは少し自動車学校時代を思い出して練習しておく必要があるかもしれません。
日本で運転経験があればまず問題ないでしょう。私の場合は丁寧になりすぎて、わき道に右折する際にスピードを落としすぎてしまい「STOPが無いところで止まってはダメ」と注意されてしまいました(^_^;)
試験に合格すると、免許証が届くまでの間の仮運転免許証が発行されます。正式な運転免許証は1,2週間で自宅に郵送されてきます。
これでデカイ国際運転免許証ともおさらば(^^♪
⇒ 運転免許取得時の出来事
アメリカは州ごとに法律が異なるため一概には言えませんが、基本的に国際免許証は3ヶ月までしか使えず、滞在先の州の運転免許証を取得する必要があります。これはアメリカ国内でも同じで、州をまたいで引越しをした場合など、大体3ヶ月以内に引越し先の州の運転免許証に切り替える必要があります。
それに何かとIDを求められる国ですから、パスポートなり国際運転免許証のようなデカイサイズをいつも持ち歩くより、財布に入る運転免許証が便利です。
では運転免許証の取得の仕方ですが、テキサス州の場合「Public Safety Department」で取得できます。他の州でも行政ホームページで「Driver License」で検索するとすぐに見つかるはずです。日本と異なり自動車学校に通う必要はありません。そもそも自動車学校という文化がありません。日本も必ず必要ではないのですが。
基本的には
- 筆記試験
- 路上試験
筆記試験は、州によって(カリフォルニア州など)は日本語でも試験が受けられるようです。私の住むテキサス州は残念ながら英語かスペイン語でした(^_^;)。
試験勉強には、何はともあれ現地の道路交通法を学ぶ必要があります。上述した「Public Safety Department」に行くと、無料で冊子がもらえます。また、最近は行政ホームページに行くと、電子ファイルでダウンロードできたりします。
筆記試験の内容について有志による日本語情報があります。コチラ⇒ DrKazu.com
筆記試験といっても現在はコンピュータか紙面の試験が選択でき、コンピュータだと瞬時に結果がわかるので、処理が早くて便利です。
筆記試験の合格ラインは70%。すべて4択で、質問数は50問(テキサス州の場合)。コンピュータ試験の場合は、回答するごとに正否が表示され、現在のパーセンテージが表示されるので、少し緊張します。
私はギリギリ1問差で一発合格(*^^)v
試験に合格すると次は路上試験です。予約が空いていれば、筆記試験を受けた日にそのまま路上試験を受けることができます。もちろん別の日でもOKです。
路上試験の車は、自分が乗っていった車で試験を行います。どこかのサイトで「レンタカーではダメだった」とありましたが、ここテキサスでは問題ありませんでした。昔の話のようです。但し、しっかりと保険に入っていることを示す、保険証書を見せる必要があるので、自家用車の方はお忘れなく。レンタカーの場合はレンタル契約書でOK。
路上教習の内容ですが、「Public Safety Department」の近所を5分ほど回る程度。始めに縦列駐車があります。これは少し自動車学校時代を思い出して練習しておく必要があるかもしれません。
日本で運転経験があればまず問題ないでしょう。私の場合は丁寧になりすぎて、わき道に右折する際にスピードを落としすぎてしまい「STOPが無いところで止まってはダメ」と注意されてしまいました(^_^;)
試験に合格すると、免許証が届くまでの間の仮運転免許証が発行されます。正式な運転免許証は1,2週間で自宅に郵送されてきます。
これでデカイ国際運転免許証ともおさらば(^^♪
⇒ 運転免許取得時の出来事
ラベル:
車がないと始まらない
時刻:
23:12
登録:
投稿 (Atom)