昨日投稿したFacebookの続きです。
今朝Facebookにログインしてみると、友達から返事が来ていました(^^♪
相手も覚えてくれていました。非常に懐かしいです。
25年ぶりの再会(?)で、お互いに結婚して子供までいる状況に、時の流れを感じてしまいました。
さて、今回Facebookを昔懐かしい友達の捜索に使いましたが、そうこうしているうにち、Austin時代の飲み仲間からのコネクションの誘いがわんさか来ました(^_^;)
Facebookに普段使うメアドで登録していると、GmailやYahooメールユーザなどは簡単にこちらを見つけてくれたりします。
私の友達の多くがGmailだったりYahooメールだったりするので、誰一人にもFacebookのアカウントを作ったといっていないにもかかわらず、次から次へと友達の誘いが来ました。
インターネットの力を改めて感じました。
2010年3月14日日曜日
2010年3月13日土曜日
昔の友達をFacebookで見つける
SNSには興味を持っていなかったのですが、ふと思いつきでFacebookに登録することにしてみました。
思いつきとは人探しです。
何度か書いていますが、小学生時代の4年間をテネシー州で暮らしたことがあり、その時の友達を探してみようと思いついたのです。近所に住む同級生で、日本に帰国してからもしばらくは文通していましたが、かれこれ20年近く前に途絶えたままです。
探してみようと思ったきっかけはレジュメ登録サイトのLinkedIn。
LinkedInには以前からレジュメ登録しているのですが、そちらではフルネームで人を検索できます。
そこでたまたまその友達の名前を検索したところ、出身地、居住地、大学卒業年度等から見て、大体のあたりはつきました。
しかし確証がもてません。いきなりContactしてもいいのですが、顔写真で面影でもわかればと思い、Facebookで探してみようと思ったわけです。
思いつきとは人探しです。
何度か書いていますが、小学生時代の4年間をテネシー州で暮らしたことがあり、その時の友達を探してみようと思いついたのです。近所に住む同級生で、日本に帰国してからもしばらくは文通していましたが、かれこれ20年近く前に途絶えたままです。
探してみようと思ったきっかけはレジュメ登録サイトのLinkedIn。
LinkedInには以前からレジュメ登録しているのですが、そちらではフルネームで人を検索できます。
そこでたまたまその友達の名前を検索したところ、出身地、居住地、大学卒業年度等から見て、大体のあたりはつきました。
しかし確証がもてません。いきなりContactしてもいいのですが、顔写真で面影でもわかればと思い、Facebookで探してみようと思ったわけです。
2010年3月9日火曜日
登録:
投稿 (Atom)